令和7年度 関東・甲信越静ブロック
まちなみ保存講演会in須坂 実施報告
2025年11月 関東・甲信越静ブロック
趣旨
伝建制度50周年を振り返り、一度は伝建地区選定を目指しながら、都市開発の流れの中で文化財保存の在り方を模索し、30年以上の時を経て選定となった須坂市で、これからの町並みの保存について考える。
意見交換し、情報共有等することで、伝建地区を活用した地域活性化、また、後世にその地域に根付く歴史、文化及び伝統工法に係る技術等を継承していくことについての検討を行ない、各地区の課題の解消に寄与することを目的として開催する。
主催
全国伝統的建造物群保存地区協議会関東・甲信越静ブロック会議、須坂市
開催日程・開催場所・参加者
| 日時 | 令和7年10月30日(木)~31日(金) |
|---|---|
| 場所 | 長野県須坂市 1日目 須坂市子育て就労総合支援センターbota(ボータ) 2日目 須坂市須坂伝統的建造物群保存地区 |
| 参加者 | 行政関係者 41名 |
日程表
【1日目】
1 ブロック会議
⑴ 開会
⑵ 主催者あいさつ 伝建協関東・甲信越静ブロック会議 代表 古畑比出夫
⑶ 開催市あいさつ 須坂市市長 三木正夫
⑷ 参加者自己紹介 ※書面により省略
⑸ 事務連絡
2 担当者研修会
⑴ 町並み保存講演会
「須坂市須坂伝統的建造物群保存地区選定のこれまでとこれから」
講師:須坂市社会共創部文化スポーツ課 課長 寺沢隆宏

⑵ 担当者によるディスカッション・意見交換
テーマ1:伝建制度における住民組織のあり方とは
テーマ2:伝建制度に関連した建築基準法の改正
テーマ3:管理方法としての台帳整備について ※資料配布による情報共有

【2日目】
⑴ 須坂市須坂伝統的建造物群保存地区 見学
⑵ 意見交換会
⑶ 閉会


